DO☆GE☆ZAの時期

2010年11月16日 TCG全般
そろそろ千葉に持ってくカードを誰かに土下座して借りないとデッキが組めなそう。

ワールズ行かないしその時期使わないし貸してあげるよ、って優しい方居ましたら是非俺に連絡をお願いします。




ワールズの時期は俺主催のFNMなどのイベントはおやすみです。
ゲームデーキット
《メムナイト》参加賞フルアート
《鍛え抜かれた鋼》上位賞フルアート
《Pierce Strider》ファイレクシア陣営用プロモ
《Peace Strider》ミラディン陣営用プロモ

ゲートウェイキット
《ゴーレムの心臓》
《疫病のとげ刺し》


心臓ととげ刺しはさっそく明日のファイナルズ地区予選から配布しようと思います。


・10/16 Finals地区予選 会場:わいずまん
http://nisemaru.diarynote.jp/201009271853338944/

雑記(追記)

2010年9月22日 TCG全般
・ガンダム00
劇場版見た。SF好きにはたまらんかった。ありがとう。

・ポケモンBW
とりあえずポケモン白は月曜の午前中に四天王を倒し終わり、現在は孵化作業を兼ねてなみのりやいあいぎり必須の場所などストーリー中には立ち寄らない場所を回っています。
四天王後のNPCのレベルのはっちゃけっぷりがマジやばい。
今回は二番目のジムが一番強かった。
中盤のジムくらいまではゲーム難易度高めだったのに難易度が少しずつ下がってゆき、四天王はジャローダさんで全員抜き余裕でしたクラス、でもクリアするとモブが四天王たちより15レベル高くなるとかでマジ山あり谷あり状態。

女モブキャラの露出が著しく増えてるし、どのキャラもポーズがやたら尻が強調されてるとかでキャラデザした人がお尻フェチなのがよくわかった。
全体的にキャラがエロいセリフがエロい、でもストーリーは重めとかで今までのシリーズとはちょっと違う感じ。
調教されて育った?N君とか、メンヘラメガネのチェレンとか腐の層を狙ってたりポケモンも色々と試してるんだろうなー。
「おとうとのより りっぱな おじさんの きんのたま だからね」
みたいな毎回王道シリーズや
「テニスの ポイントは ラケットと ボールよね ・・・ふかい いみは ないのよ」
みたいな新しい下ネタなど、今回のは下ネタを上げるときりがない。

ポケモンはチョロネコとツタージャが可愛かったけど、ツタージャは進化させると劣化ミロカロスみたいな見た目でちょっと残念。レパルダスはGOOD!
表紙伝説のドラゴン二人も戦闘シーンではかなりかっこいい。逆にポケモンにしてはスマートすぎるという意見もあるけれど。
ベルたんぺろぺろ。

・みくし
最近MTG用みくしー始めました。
リアル知り合いとか俺のことが大好きな方は上記メアドからよろしくお願いします。

・MTG
報奨カードは
ジャッジメント(フォイル
蔓延
ドゥーブレ
砕土
精霊への挑戦
11月からサブの金土のスタンが公認(コアレベルじゃないのでFNMじゃない)になるので毎月で上位プロモ狙えるようになりそう。

今週末用にアラーラのカードを多めに使ったさよならアラーラデッキを作りたいけれど、アラーラのカードが少ない・・・。

「つよいカード よわいカード そんなのひとのかって
 ほんとうに つよい プレイヤー なら
 すきなカードで かてるように がんばるべき」

緑タイタンが好きです(^ω^)
開催場所をご確認ください。

下記内容は変更される場合があります。

現在配布中のプロモーションカード

《コーの火歩き》:イベント全般で配布しています、残りわずか。
《皮背のベイロス》:イベント全般で配布しています、残りわずか。
《森のレインジャー》:イベント全般で配布しています。
《投げ飛ばし》:イベント全般で配布しています。
《クァーサルの群れ魔道士》:9月のFNMでのみ配布しています。
《Steel Helkite》(仮):SOM発売記念パーティ用プロモ?
《吸心》:多人数戦イベント(EDHなど)で配布しています。
《Mirrored Depths》:多人数戦イベント(EDHなど)で配布しています。
《Tember City》:他人数戦イベント(EDHなど)で配布しています。
《我が仲間は紹介済みかと》:多人数戦イベント(EDHなど)で配布しています。


現在予定されているイベント
・9/24 FNM(スタンダード構築戦) 会場:SASAYA
http://nisemaru.diarynote.jp/201008080348415255/

・9/24 EDH 会場:SASAYA
http://nisemaru.diarynote.jp/201008080349167126/

・9/25 ミラディンの傷跡プレリリース 会場:SASAYA
http://nisemaru.diarynote.jp/201008080358289647/

・10/1 EDH+FNM(ドラフト) 会場:わいずまん
http://nisemaru.diarynote.jp/201009220522374451/

・10/3 ランチパーティ(スタンダード) 会場:わいずまん
調整中です。

・10/8 EDH+FNM(ドラフト) 会場:SASAYA
http://nisemaru.diarynote.jp/201009220538029065/

・10/22 EDH+FNM(スタンダード) 会場:SASAYA
http://nisemaru.diarynote.jp/201009220541176289/

・10/30 ゲームデー(スタンダード) 会場:わいずまん
調整中です。

・10/? Finals 地区予選 会場:わいずまん
調整中です。

・11/? Limits 地区予選 会場:わいずまん
調整中です。


奮ってご参加お願いします。

雑記

2010年9月11日 TCG全般
FNMの参戦レポ書きたいけど、ちょっと体調悪かったこともあり最終戦トリマリから勝った以外は全然覚えてない&きつくて眠い。


大蜘蛛が強いとかネタか?とか思ってたら今日使ってみてマジで強かった。
知らんかったー。



知らんかった!!
エルズペスvsテゼレットのカードリストが発表されましたね。

今回のイラスト違い
《エルズペス》《剣を鋤に》《十字軍》
《テゼレット》《知識の渇望》《ミシュラの工廠》

有用カード
《廃止》、《剣を鋤に》2枚、《エルズペス》
《ミシュラの工廠》、《アーギヴィーアの修復術》、《撃退》、《知識の渇望》2枚、《テゼレット》


白が兵士デッキ、青がアーティファクトクリーチャーのデッキです。
2種のプレインズウォーカーのイラスト自体はカッコ悪くガッカリしましたが、《剣を鋤に》2枚が入ってる時点でスタンダードプレイヤー以外のプレイヤーは今回は「買い」のようです。
今までM11を1BOX強パック剥いてて、神話レアがデーモン一枚しか出てない事実。


今日のPTQのパック、全部向いてもノー神話、マーフォークロードが2枚。


M11マークのマーフォークロードが既に4枚、余韻は3枚。






落ち着け俺。

更新

2010年7月9日 TCG全般
ということで、ブログタイトルを変更しました←


現在予定されているイベント
・7/16 FNM(ドラフト)
http://nisemaru.diarynote.jp/201006081807348082/

・7/30 FNM(スタンダード構築)
http://nisemaru.diarynote.jp/201006081814131491/

・8/13予定 FNM(ドラフト)+EDH(カジュアル)
・8/27予定 FNM(スタンダード構築)+EDH(カジュアル)

奮ってご参加お願いします。

雑記

2010年6月9日 TCG全般
先週までの動き
ゲーセン行かなくなったらかなりの勢いで金が溜まる
⇒とりあえずジェイス2枚ほど買おうかな~とか考える
⇒とか思った矢先、PCのディスプレイが壊れる
⇒修理で3万、新品2万5千だったので新品を買う
⇒ジェイス無理

今週の動き
火曜日にサブで復讐蔦の値段チェック
⇒2980円、4枚買おうと決意
⇒水曜日お金を用意してサブへ
⇒3990円、蔦無理


どうやら俺に高額レアは向いてないらしい!!


スタンについて
聖遺の騎士⇒ボジューカの沼とかジャンドの魔除けがある環境だから、バント+ナヤ+ジャンド全てが対策容易だと考えるとキブラーバントが環境を支配することはなさそう。
緑単と輝く根本原理デッキが正解に一票。

M11
確定情報じゃないかもだけれど、悪斬復活で白アジャニと旧ジェイス、リリアナ、チャンドラ、ガラクとかでPWも第一世代が続投っぽいね、M10ランドも。
悪斬は純粋に流通量二倍でOKだとしても、新ジェイスはそのままの値段。
対抗呪文の存在がデッキ構築の幅を狭めるとか言っておきながら、新ジェイスの存在はどうなんだろうか。
値段と流通数の時点でデッキを自由に組めなくなるっていうのは構築以前の問題だと思うのだけれど・・・。

「神話レア」というカテゴリーが全部悪い。

環境変化期は特にカードパワーの話題を良く見かける。
自分自身は「悪斬はやりすぎワロタww」派なんだけれど、容認派が言うとおりに確かに今の環境で悪斬出されるより昔の環境で賛美天やリース出された時の方がヤバかった気がする。
そういう意味では結局環境全体が強くなってるから悪斬が居ても良いみたいな結論になりそうだけど、どうなんだろうね。
ただ、詰めるカード(激動、抹消、ワイルドファイア、死の雲など)が最近なくなってちょっと残念。

PWに関しては、コモンのPWとか入れてみるのも面白そうだけど。
設定的にはNTのようにピンチの時にPWが覚醒するってことなら戦闘教育受けた魔道師とかだけじゃなくて、戦争に巻き込まれた一般人とかも覚醒したりすることもありそうだし、そうすると魔法の使い方とか次元の渡り方とかも知らないこともあるんじゃないだろうか。
適当に、

メルカディアからの脱出者、ジョン UU
プレインズウォーカー-ジョン コモン
[+1]:クリーチャー一体を対象とする、それをアンタップするとともにそのクリーチャーは次のあなたのターン終了ステップの開始時まで飛行を持つ。
[-3]:カードを1枚引く
忠誠度2


みたいな誰も使わないけれどフレイバーテキストとか世界観重視のPWとかいてもいいんじゃないだろうか。
デュエルデックといい、基本セットといい、マジックの特徴としてPWを推していきたいのならコモンなどにも下位互換的な誰でも手に入るPWを封入しないとカジュアルプレイヤーや初心者には浸透しにくいと思うんだけれども。

「神話レア」が全部悪い。




いや、まぁ暇だったんだ。

雑記

2010年3月8日 TCG全般
・土曜日
人数足らずで立ちませんでした。
来てくだった方々、連絡をくださった方々ありがとうございました。
残りのプロモに関してはこれからのイベント等で配布したいと思います。

・日曜日
バヤシさんの方のゲームデー行きたかったけれど、よりによってこの日は(家庭用の)鉄拳の世界大会。
日本代表決定戦がまず抽選、しかも家庭用、コントローラー持ち込み、そして古いカス液晶とかでどんなプギャーな大会になるかとワクテカしてライヴ見てました。

予想通りでしたね。

ノーリスのユウが抜けたのは以前日記に「来た客とたまに液晶で家庭用やってる」とか書いてたので、アーケード勢の中では液晶に慣れてるほうだったんでしょうね。

ゲストはモナじゃなくて西川先生だろマジで!!!

・MTGスタンダード

// Lands
2 [ZEN] Island (2)
3 [WWK] Stirring Wildwood
4 [ALA] Seaside Citadel
4 [ZEN] Misty Rainforest
5 [ZEN] Forest (4)
5 [ZEN] Plains (1)

// Creatures
4 [CFX] Noble Hierarch
4 [ARB] Qasali Pridemage
1 [M10] Birds of Paradise
2 [ZEN] River Boa
3 [ALA] Rafiq of the Many
3 [ARB] Dauntless Escort
4 [ALA] Rhox War Monk
4 [ARB] Esper Stormblade

// Spells
3 [ARB] Finest Hour
3 [ARB] Ardent Plea
4 [CFX] Path to Exile
2 [ZEN] Day of Judgment

// Sideboard
SB: 1 [ZEN] River Boa
SB: 1 [ZEN] Day of Judgment
SB: 3 [M10] Great Sable Stag
SB: 3 [WWK] Kor Firewalker
SB: 2 [M10] Mind Control
SB: 1 [ZEN] Journey to Nowhere
SB: 1 [M10] Negate
SB: 3 [M10] Celestial Purge

こんな感じの一騎当千(バントビート)を使ってたんだけどやっぱりカウンターが入ったデッキを使いたい。
元々は緑青に寄っててスリープとか打って安定して(除去打たれなければ)4キルできるような構成にしてたんだけど、少しずつの変遷を経てこの形になった。
純粋に「速い」+「クァーサルの除去機能」+「スリープ」でコンボ系デッキやメタ外ファンデッキに勝てつつ、リーチジャンドにも有利って感じだったんだけどWWKでナヤビートが出てきてティムや赤と緑の1マナのあいつらがどうしようもなくなって仕方なく白に寄せてラス入れて、ラスと相性のいいエスコート増やして、とか試行錯誤やって今の形にしてみたんだけどやっぱりナヤには勝てない。
今の環境だと普通に悪斬入れてバントチャームとか入れて重いコントロール的なバントの方が強そうだよね。
あと半年と考えると悪斬は買い時を逃した感がする。
どんなデッキを作ろうかな~
今からジャンドもアリな気がするw

ジェイスたんは4枚買いたいけれど、どこでどう買うのが一番安いのかちょっと考え中。
エルドラ一枚目のカードが公開されましたね。

俺翻訳なので、間違ってもキレないでくださいね!!

Kozilek,Butcher of Truth [10]
伝説のクリーチャー-エルドラージ
あなたがKozilek,Butcher of Truthをプレイした時、カードを4枚引く。
虐殺4(このクリーチャーが攻撃した時、防御側プレイヤーはパーマネントを4つ生け贄に捧げる)
このクリーチャーがいずれかの領域から墓地に置かれた時、このカードをライブラリーに入れてシャッフルする。
12/12


ぼくのかんがえたさいきょうもんすたーじゃないよ^^


俺こういうの大好き。

次回大会概要

2010年2月8日 TCG全般
Finalsのゲートウェイ予選を3/6に開く予定です。

場所は下大利のカードショップ「わいずまん」に場所を借りることになりました。


詳しいことは追って報告しますので皆様のご参加よろしくお願いします。
ぱっと見た感じでは、このエキスパンションで見かけるカードは以下かな

ハーダの自由刃
兵員への参加
コーの火歩き
壌土のライオン
屈折の罠
石鍛冶の神秘家
払拭
精神を刻む者、ジェイス
ジュワーの多相の戦士
呪文の歪曲
宝探し
深淵の迫害者
遺跡の賢者、アノワン
血鞘の儀式者
カラストリアの貴人
ぬかるみの代価
燻し
食餌の衝動
竜使いののけ者
焼酸のドラゴン
乱動する地形
よだれ流しの虚身
探検
ヘイラバズのドルイド
ジョラーガの戦呼び
皮背のベイロス
マナの座、オムナス
狼茨の精霊
新星破のワーム
精力の護符
永遠溢れの杯
磁石のゴーレム
巡礼者の目
予見者の日時計
歩く大地図
ボジューカの沼
天界の列柱
忍び寄るタール坑
戦慄の彫像
流砂
怒り狂う山峡
セジーリのステップ
くすぶる尖塔
活発な野生林
地盤の際

今回もカードパワーはあるけれど、痒い所には全然手が届かなくて殴り合いの火力の打ち合いになりそう・・・
賛美ビートって《ジュワー島のスフィンクス》でFAじゃまいか(^q^)/
きょうはGPTなんとかにでました。しーるどでした。

ぱっとみ、れあが《武装の達人》foil、《エメリアの天使》、《天界のマントル》、《硬鎧の群れ》、《ジュワー島のスフィンクス》、白黒・緑青フェッチ、でそうびが3まいあったうえに《板金鎧の土百足》が2まいと《風乗りの長魚》が3まいあったので、ああかったなあとおもいました。









よく見たら白のクリーチャーが山渡りのコーと、エメリア、達人の3枚しかなかったお(・ω・)
4点回復インスタントが1枚、平地の数だけ2回復?が2枚、8点回復エンチャントが2枚あって死ねばいいとおもいました。

アジサシx2、長魚x3、土百足x2あったので赤青にしようと思ったらどう考えてもクリーチャーが足りなかったので緑を足しました。


冷静に見ると強いカード以外はカススペルしかなかったわ←



普通に二敗⇒シャドハンだったけど、フェッチ2枚に中堅レア多数+おみやげ2パックで全然負けた気がしなかったお、たまらんす(^q^)



来年から公認主催者も参加できるっぽいんで主催モチベがこれまたたまらんす(^q^)
場所を大学から借りれれば週一ペースで開くまであるんで、がっこーに聞いてみることにします。
MTGプレイヤー待ちの時とかの暇つぶし用に5年くらい前からGWも持ってるんだけど、GWはブロック落ちがないこともあってブードラ&トレードでしかGW資産増やさない俺でもガチガチのデッキを組めてたんだ。

最近、アラ再誕~M10~ゼンディカーとかでGWを気にしてなかったんだけど、今日イエサブに言ったらこんな紙が張ってあるのに気付いた。


≪紫の指定国力を持つデュアルカードのプレイのルール変更≫
片方、または両方の指定国力で「紫」が指定されているデュアルカードをプレイする場合、 X枚以上の自軍紫基本Gが場にある状態、または3種類以上の自軍国力が発生している状態で、 それぞれの指定国力を異なる種類の国力で支払わなければ、プレイできません。 Xの値は、どちらかの「紫」の指定国力の値と同じとします。 このルールは、通常のプレイ以外でコストを支払う場合にも適用されます。


マジック風に言うと、「多色カードは無色1マナ増えますよ&多色カードの無色マナは無色マナでしか支払えないかんな」的な・・・
それでいて「無色マナが出る基本地形は11月発売だぜ!」という・・・

ウン万円以上だった赤黒ダブルオーっていうデッキが紙束に、最高時は万札を余裕で超えてたエクシアもただのトレカに・・・

っていうか500円以上のカードの半分以上がゴミになる程のルール修正を平気で出せるバンダイも凄いが、「ガンダム00のTV放送終わったけん、しょーがない」とそれを達観している国産カードゲームのプレイヤー達もかなり凄いと思うんだ。

GWをメインに使ってるカードショップとか大丈夫なのか・・・?



あ、サブで悪斬が5Kだったんだけど、5Kでも売れるから5Kなんだろうけど、MTGのスタンで1枚に5K使う人とかどんな勝ち組なんだろうか気になるね
ゼンディカーの対応デッキ作ってみた。

// Lands
4 [ZEN] Misty Rainforest
2 [M10] Sunpetal Grove
2 [M10] Glacial Fortress
4 [ALA] Seaside Citadel
2 [ZEN] Island (2)
6 [ZEN] Forest (4)
5 [ZEN] Plains (1)

// Creatures
4 [ZEN] Lotus Cobra
4 [M10] Baneslayer Angel
4 [ARB] Qasali Pridemage
4 [ARB] Esper Stormblade
4 [CFX] Noble Hierarch
4 [ALA] Rhox War Monk
3 [ALA] Rafiq of the Many

// Spells
2 [ARB] Finest Hour
4 [CFX] Path to Exile
2 [ARB] Behemoth Sledge

// Sideboard
SB: 4 [M10] Great Sable Stag
SB: 2 [M10] Sleep
SB: 1 [M10] Celestial Purge
SB: 3 [M10] Negate
SB: 3 [M10] Flashfreeze
SB: 2 [ZEN] Kor Sanctifiers


一騎当千のゼンディカー対応型?
なんかコブラが強すぎて吐きそう、トップレアはコブラな気がするね。



ゼンディカーってなんとなく自分の一番楽しかった頃のMTGに近くて個人的にはかなり満足

周りから

2009年6月19日 TCG全般
「賞品出してよハァハァ」って言われたんで賞品を用意するかもです

参加費は考え中
福岡にはレーティング動かすチャンスが少ないと思って7月4日にMTGスタンダードの大会をねじ込んでおきました。

ただのスタンなんでレーティングをかけて真面目なMTGをプレイしたい方等、参加お願いします。

城南市民の実習室しか借りられなかったので36名までの募集としておきます。






普通の公式戦であれば開けるんで、やりたいフォーマットがあれば適当に言ってください。

あいつのレーティング落としてやんよ!!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索