MTGは関係ないんだけど・・・(GW
2009年10月6日 TCG全般MTGプレイヤー待ちの時とかの暇つぶし用に5年くらい前からGWも持ってるんだけど、GWはブロック落ちがないこともあってブードラ&トレードでしかGW資産増やさない俺でもガチガチのデッキを組めてたんだ。
最近、アラ再誕~M10~ゼンディカーとかでGWを気にしてなかったんだけど、今日イエサブに言ったらこんな紙が張ってあるのに気付いた。
≪紫の指定国力を持つデュアルカードのプレイのルール変更≫
片方、または両方の指定国力で「紫」が指定されているデュアルカードをプレイする場合、 X枚以上の自軍紫基本Gが場にある状態、または3種類以上の自軍国力が発生している状態で、 それぞれの指定国力を異なる種類の国力で支払わなければ、プレイできません。 Xの値は、どちらかの「紫」の指定国力の値と同じとします。 このルールは、通常のプレイ以外でコストを支払う場合にも適用されます。
マジック風に言うと、「多色カードは無色1マナ増えますよ&多色カードの無色マナは無色マナでしか支払えないかんな」的な・・・
それでいて「無色マナが出る基本地形は11月発売だぜ!」という・・・
ウン万円以上だった赤黒ダブルオーっていうデッキが紙束に、最高時は万札を余裕で超えてたエクシアもただのトレカに・・・
っていうか500円以上のカードの半分以上がゴミになる程のルール修正を平気で出せるバンダイも凄いが、「ガンダム00のTV放送終わったけん、しょーがない」とそれを達観している国産カードゲームのプレイヤー達もかなり凄いと思うんだ。
GWをメインに使ってるカードショップとか大丈夫なのか・・・?
あ、サブで悪斬が5Kだったんだけど、5Kでも売れるから5Kなんだろうけど、MTGのスタンで1枚に5K使う人とかどんな勝ち組なんだろうか気になるね
最近、アラ再誕~M10~ゼンディカーとかでGWを気にしてなかったんだけど、今日イエサブに言ったらこんな紙が張ってあるのに気付いた。
≪紫の指定国力を持つデュアルカードのプレイのルール変更≫
片方、または両方の指定国力で「紫」が指定されているデュアルカードをプレイする場合、 X枚以上の自軍紫基本Gが場にある状態、または3種類以上の自軍国力が発生している状態で、 それぞれの指定国力を異なる種類の国力で支払わなければ、プレイできません。 Xの値は、どちらかの「紫」の指定国力の値と同じとします。 このルールは、通常のプレイ以外でコストを支払う場合にも適用されます。
マジック風に言うと、「多色カードは無色1マナ増えますよ&多色カードの無色マナは無色マナでしか支払えないかんな」的な・・・
それでいて「無色マナが出る基本地形は11月発売だぜ!」という・・・
ウン万円以上だった赤黒ダブルオーっていうデッキが紙束に、最高時は万札を余裕で超えてたエクシアもただのトレカに・・・
っていうか500円以上のカードの半分以上がゴミになる程のルール修正を平気で出せるバンダイも凄いが、「ガンダム00のTV放送終わったけん、しょーがない」とそれを達観している国産カードゲームのプレイヤー達もかなり凄いと思うんだ。
GWをメインに使ってるカードショップとか大丈夫なのか・・・?
あ、サブで悪斬が5Kだったんだけど、5Kでも売れるから5Kなんだろうけど、MTGのスタンで1枚に5K使う人とかどんな勝ち組なんだろうか気になるね
コメント